IBIS2024にて当研究室の神田(学部4年)がポスター発表を行いました

第27回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2024) にて,当研究室の神田(学部4年)がポスター発表(エントリー)を行いました.当研究室の服部(博士1年),中田(博士2年,社会人博士)と株式会社リクルートとの共同研究です.

テンソルネットワークの制約付き組合せ最適化への応用
神田慶樹,服部智大,中田百科,田中宗
第27回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2024)
ソニックシティ,2024/11/6 [P]
当研究室の神田(学部4年),服部(博士1年),中田(博士2年,社会人ドクター)の発表です.株式会社リクルートとの共同研究です.


当研究室の服部(博士1年)のプレプリントをarXivにアップロードしました

当研究室の服部(博士1年)と株式会社デンソーとの共同研究に基づく論文プレプリントをarXivにアップロードしました.

Advantages of fixing spins in quantum annealing
Tomohiro Hattori, Hirotaka Irie, Tadashi Kadowaki, and Shu Tanaka
arXiv:2410.21924
当研究室の服部(博士1年)の論文です.株式会社デンソーとの共同研究です.

INQA Conference 2024にて当研究室メンバーが発表しました

国際会議INQA Conference 2024にて,当研究室の関(特任講師),菊池(特任助教)が口頭講演を行いました.また,学部4年生を含む学生たち13名がそれぞれポスター発表を行いました.[link]

AQC2024にて当研究室メンバーが発表しました

量子アニーリングや関連分野の研究者が一堂に集まる国際会議Adiabatic Quantum Computing (AQC) 2024に参加しました.当研究室からは2件の口頭講演,9件のポスター講演を行いました.また,当研究室の金井博志(修士2年)がパネルディスカッションのパネリストに選ばれ,量子アニーリングやイジングマシンの研究に関する様々な議論を交わしました.