当研究室の金井(修士2年),山下さん(卒業生)の論文がIEEE Accessに掲載されました

当研究室の金井(修士2年),山下さん(卒業生)と株式会社リクルートとの共同研究に基づく論文が,IEEE Accessに掲載されました.

Annealing-Assisted Column Generation for Inequality-Constrained Combinatorial Optimization Problems
Hiroshi Kanai, Masashi Yamashita, Kotaro Tanahashi, and Shu Tanaka
IEEE Access, 12, 157669-157685 (2024). [link]
当研究室の金井(修士2年),山下(卒業生)の論文です.株式会社リクルートとの共同研究です.

    INQA Conference 2024にて当研究室メンバーが発表しました

    国際会議INQA Conference 2024にて,当研究室の関(特任講師),菊池(特任助教)が口頭講演を行いました.また,学部4年生を含む学生たち13名がそれぞれポスター発表を行いました.[link]

    AQC2024にて当研究室メンバーが発表しました

    量子アニーリングや関連分野の研究者が一堂に集まる国際会議Adiabatic Quantum Computing (AQC) 2024に参加しました.当研究室からは2件の口頭講演,9件のポスター講演を行いました.また,当研究室の金井博志(修士2年)がパネルディスカッションのパネリストに選ばれ,量子アニーリングやイジングマシンの研究に関する様々な議論を交わしました.

    当研究室の金井(修士2年),山下さん(卒業生)のプレプリントをarXivにアップロードしました

    当研究室の金井(修士2年),山下さん(卒業生)の論文プレプリントをarXivにアップロードしました.株式会社リクルートとの共同研究です.

    Hiroshi Kanai, Masashi Yamashita, Kotaro Tanahashi, Shu Tanaka, “Annealing-Assisted Column Generation for Inequality-Constrained Combinatorial Optimization Problems,” arXiv:2406.01887

    AQC2022で講演を行いました

    当研究室のメンバー7名が,国際会議ICTP Conference on Adiabatic Quantum Computation / Quantum Annealing (AQC2022)にて,口頭講演,ポスター講演を行いました.また,共同研究者の方々が当研究室との共同研究成果3件を同国際会議にて,口頭講演,ポスター講演を行いました.詳細は以下のとおりです.

    口頭講演

    • Performance comparison among various methods of fixing spins in quantum annealing
      Tomohiro Hattori, Hirotaka Irie, Tadashi Kadowaki, and Shu Tanaka
      ICTP Conference on Adiabatic Quantum Computation / Quantum Annealing (AQC2022)
      An ICTP hybrid meeting, 2022/6/20 [O] [講演動画]
      当研究室の服部(修士1年)が発表しました.株式会社デンソーとの共同研究です.
    • Structure optimization method of truss by quantum annealing
      Rio Honda, Katsuhiro Endo, Yudai Suzuki, Yoshiki Matsuda, Mayu Muramatsu, and Shu Tanaka
      ICTP Conference on Adiabatic Quantum Computation / Quantum Annealing (AQC2022)
      An ICTP hybrid meeting, 2022/6/21 [O] [講演動画]
      慶應義塾大学理工学部機械工学科 村松眞由研究室,株式会社Fixstars Amplifyとの共同研究成果です.
    • Augmented Lagrangian method in Ising machines
      Takuro Itoh, Kotaro Tanahashi, and Shu Tanaka
      ICTP Conference on Adiabatic Quantum Computation / Quantum Annealing (AQC2022)
      An ICTP hybrid meeting, 2022/6/22 [O] [講演動画]
      当研究室の伊藤(修士1年)が発表しました.株式会社リクルートとの共同研究です.
    • Domain Wall Behaviour on Ising Machines
      Yuko Kamishima and Shu Tanaka
      ICTP Conference on Adiabatic Quantum Computation / Quantum Annealing (AQC2022)
      An ICTP hybrid meeting, 2022/6/22 [O] [講演動画]
      株式会社安川電機との共同研究成果です.

    “Performance comparison among various methods of fixing spins in quantum annealing,”
    当研究室の服部(修士1年)の発表です.
    Augmented Lagrangian method in Ising machines,”
    当研究室の伊藤(修士1年)の発表です.
    Structure optimization method of truss by quantum annealing,”
    慶應義塾大学理工学部機械工学科村松研究室の本田さんの発表です.
    “Domain Wall Behaviour on Ising Machines,”
    安川電機の上島さんの発表です.

    ポスター講演

    • Energy Landscape Transformation of Ising Problem in Quantum Annealing and Simulated Annealing
      Hiroshi Kanai and Shu Tanaka
      ICTP Conference on Adiabatic Quantum Computation / Quantum Annealing (AQC2022)
      An ICTP hybrid meeting, 2022/6/22 [P]
      当研究室の金井(学部4年生)が発表しました.
    • An additional quantum fluctuation improves quantum annealing for problems with an equality constraint
      Yuta Otsubo, Tatsuhiko Shirai, and Shu Tanaka
      ICTP Conference on Adiabatic Quantum Computation / Quantum Annealing (AQC2022)
      An ICTP hybrid meeting, 2022/6/22 [P]
      当研究室の大坪(修士1年生)が発表しました.
    • Properties of integer-binary encodings for simulated-annealing based Ising machines
      Kotaro TakahashiShuta Kikuchi, and Shu Tanaka
      ICTP Conference on Adiabatic Quantum Computation / Quantum Annealing (AQC2022)
      An ICTP hybrid meeting, 2022/6/22 [P]
      当研究室の高橋(修士1年生)が発表しました.
    • Performance of quantum annealing with pre-processing by a non-quantum type Ising machine
      Shuta Kikuchi, Nozomu Togawa, and Shu Tanaka
      ICTP Conference on Adiabatic Quantum Computation / Quantum Annealing (AQC2022)
      An ICTP hybrid meeting, 2022/6/22 [P]
      当研究室の菊池(博士2年生,社会人ドクター)が発表しました.
    • Performance Analysis of Factorization Machine with Annealing using Integer Encoding Methods
      Yuya Seki, Ryo Tamura, and Shu Tanaka
      ICTP Conference on Adiabatic Quantum Computation / Quantum Annealing (AQC2022)
      An ICTP hybrid meeting, 2022/6/22 [P]
      当研究室の関(特任講師)が発表しました.
    • Vehicle Routing Problem with Column Generation Scheme Solved by Ising Machines
      Kotaro Tanahashi and Shu Tanaka
      ICTP Conference on Adiabatic Quantum Computation / Quantum Annealing (AQC2022)
      An ICTP hybrid meeting, 2022/6/22 [P]
      株式会社リクルートとの共同研究成果です.