当研究室の菊池(特任助教)のインタビュー記事が掲載されました

特任助教の菊池脩太のインタビュー記事「博士課程の期間は自分自身を振り返る機会に」が掲載されました.私たちの研究室で社会人ドクターとして研究を行い,その後,アカデミック職へ転職したキャリアパスについて詳しく述べられています.[link]

准教授の田中がPIVOTの動画に出ました

PIVOT公式チャンネルの動画「【日本発・量子アニーリングを徹底解説】世界の難問を解決する技術/「量子ネイティヴ」よりも「量子バイリンガル」が必要/日本での量子アニーリング研究の現状【EXTREME SCIENCE】」に,准教授の田中が出演しました.量子アニーリングやイジングマシンについて,いろいろな角度からの対談です.[link]

共同研究に関するインタビュー記事が掲載されました

慶應義塾大学理工学部村松研究室,株式会社Fixstarsと当研究室との共同研究成果である論文 ”A phase-field model by an Ising machine and its application to the phase-separation structure of a diblock polymer“ Scientific Reports, 12, 10794 (2022) に関する村松研究室のインタビュー記事が,Fixstars Amplifyのウェブサイトに公開されました[link].

記事広告が掲載されました

Nature (2022年8月11日号)に,Focal Point on Emerging Photonic and Quantum Technologies in Japanの一部として,私達が取り組んでいるSIP事業に関係する記事広告Cutting through the noise for efficient quantum computersが掲載されました.
掲載記事はこちら:https://www.nature.com/articles/d42473-022-00103-3
特集のトップページはこちら:https://www.nature.com/collections/eefidhechf